メールボックス設定 : 「着信通知」パネル
1日に何十通もメールを受け取ると、通知の必要のないメールもたくさんあるものです。ARENAでは、自動振り分けによって到着したメールボックスごとに、さまざまに着信通知を変更できるようになっています。 例えば、すぐに読まなくてもよいメーリングリストが振り分けられるメールボックスは着信通知なしでもいいでしょう。また、大事な相手からのメールが届くメールボックスなら、音で知らせた上にウインドウも開いて知らせた方がよいかもしれません。 ウインドウを開くほどではない、というメールボックスなら、音だけというのもいいでしょう。メールボックスによって着信音は変えられますので、音でどんなメールがついたかの見当をつけることもできます。
・音で知らせる
・ウインドウを開く
・新着リストに追加
・メニューバーにアイコン点滅
・ダイアログ表示
・メロディーを演奏 メロディーの指定には、「ATML(ARENA Tiny Music Language)」を使います。ごく簡単なルールで、QuickTime 2.5以降のソフトウェアシンセサイザー機能をフルに活用し、128音色のGM音源を活かした高度なメロディー演奏が楽しめます。 着信通知にメロディーを設定するには、メールボックス設定の「着信通知」パネルで、「メロディーを演奏」にチェックを入れ、その下のフィールド内にATMLを書き込みます。 なお、メロディー再生を途中で止めるには、「コマンド+.(ピリオド)」を押してください。 ATMLについては、「ATML」のセクションで詳しく解説しています。
|
前のページ | 目次に戻る | 次のページ |